日本では初めて「猫の皿」やりました





6月29日は毎年恒例の柳家権太楼一門会、30日は平和台図書館での3回目の落語会でした。ニューヨークで覚えて二度やった猫の皿を日本で初めてやりました。話題のキム・カーダシアン のkimonoの話題からアメリカの地理の話、旅の枕をふりましたが、日本人にはそこそこのウケでした。
うって変わって芝浜は大晦日の寒い寒い話ですが、汗だくで熱演し、目標であった酒をリアルに描くミッションは上手く出来たと思います。係の方からお爺さんが泣いてましたね、と。芸人冥利につきますね。
猫の皿は英語ネイティブのための日本語の教科書に載っていて、それで覚えたんですが、アメリカではパワーポイントで英訳入れてプロジェクターで飛ばして公演しています。マイアミ、ボストンの往復話は結構ウケます!



コメント

  1. microtouch solo titanium - Titanium-arts
    Titanium-arts is a solid titanium oxide blank sheet and flexible magnetic titanium watch plate titanium jewelry that has a maximum best titanium flat iron thickness of 0.5 cm on the surface of a microtouch trimmer surface and ti89 titanium calculators is

    返信削除
  2. The project was launched in 2011 from scratch and has grown to turn out to be precision machining an application that is supported by almost the entire main 3D printing corporations in the entire world. A trial version can be downloaded before you actually buy it. You will need a robust pc with a minimum of|no much less than} 3GHz clock pace for single-core processors or 2GHz for dual core ones.

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

農大とホフストラ大学