柳家東三楼 プロフィール
柳家東三楼 プロフィール 三代目柳家 東三楼( 1976 年 9 月 28 日 - )本名 稲葉 昭義(いなば あきよし) (一社)落語協会所属 日本大学芸術学部文芸学科中退 【芸歴】 1999 年 4 月 3 代目柳家権太楼に入門し 7 月に前座で「柳家ごん白」 2002 年 11 月 二つ目昇進 「柳家小権太」と改名 2003 年 第 8 回岡本マキ賞受賞 2014 年 3 月 真打ちで「柳家東三楼」を 3 代目として襲名 2016 年 第 71 回文化庁芸術祭大衆芸能部門新人賞受賞 2018 年 9月1日付け 東亜大学芸術大学客員准教授 就任 1、 今までの履歴について 1999年7月より東京・上野鈴本演芸場、新宿末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場にてレギュラーアシスタント 1999年10月より朝日新聞、ソニーエンターテインメント主催・朝日名人会 レギュラーアシスタント 2003年11月1より40日間 二つ目昇進披露興行 11月1日から10日鈴本演芸場 11日から20日浅草演芸ホール 21日から30日新宿末廣亭 12月1日から10日池袋演芸場 この年より柳家小権太・入船亭遊一二人会を開催。現在まで40回開催。 例年に50〜100公演 都内の寄席に出演 (別紙参照) ほかの主な落語会出演 国立演芸場 花形名人会 朝日新聞主催 朝日名人会 TBS テレビ主催 落語研究会 2014年3月21日より真打ち昇進・三代目柳家東三楼襲名披露興行 3月21日 鈴本演芸場 トリ(主役)大入り満員 この日の模様は毎日新聞にレビューが載りました。 以下、 3 月27日鈴本演芸場、4月2日8日新宿末廣亭、4月13日20日浅草演芸ホール、4月24日29日池袋演芸場、全て主演興行、大入り満員 2016年10月16日〜22日 第一回柳家東三楼一座旗揚げ興行 主演・演出・脚色 この興行は落語専門
コメント
コメントを投稿