来月から7週間
来月から7週間セブ島のQQEさんに語学留学します。
毎日、英単語を覚えたり、長時間リスニングを流しっぱなしや集中してしたり英文読んだりしてますが、いずれは英語で学問をしたいと思っています。
そのための試験の対策もあり、集中して勉強とネタ作りと落語会をします。
今具体的に考えている分野のはアートマネジメントです。
僕個人のマネジメントは自分でやってますが、いずれは起業して芸人だけでなくアーティストの視点にたったマネジメント会社、イベント会社を作りたいと思っているからです。
海外のアーティスト間の交流を活発に出来たり、ノンプロ、観客が参加するフラットな双方向の表現の模索をしたり、最新のバーチャルリアリティで仮装の寄席やステージを作ったり。そういった事の事務やマネージメントを適切に迅速に正確にできる、そんな組織をどう作るか。アーティストの目線かつ、経営も成り立つ、そして新しい技術に素早く対応出来る少人数のブラックでないチーム。
僕の夢は言いませんが、この辺りの考えは近い将来の目標です。
プレーヤーとしてだけでなく、今までの様々なアーティストとのコラボ、僕自身のアートへの憧れを実現出来る、また他のジャンルとの繋がりを作る意味で、アーティストが搾取されない、経営の面からも現在の常識に捉われない会社が作れないものか考えています。
開発途上国への支援も政治や経済だけでなく、表現者としてもたらす事はできないか、あるいは少数が継承している文化と日本の文化に共通点を見出し学問としてではなく、活動として何か出来ないか、最近そんな事を考えています。
コメント
コメントを投稿