投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

About RAKUGO , short intrduce in English

英語落語のさわりをYoutubeでupしました。 Very short introduce of RAKUGO in English  https://youtu.be/etYN2C0MHZg

愛す

イメージ
雨の中、10分歩いてアイスクリームを食べに散歩してきました。 アセンズのオハイオ大学でも打ち上げは学生さんとアイスクリーム屋さんで。 僕はどうやらベリー系のアイスを愛す傾向にあるようです。 そして、アメリカには沢山の種類のベリーがあるので、今後自分の一番好きな酸っぱさと甘さを兼ねそえたベリーを探して行きますぜよ。 ベリー系の駄洒落はやめておきます。

柳家東三楼  プロフィール

柳家東三楼  プロフィール 三代目柳家 東三楼( 1976 年 9 月 28 日 -  )本名 稲葉 昭義(いなば あきよし) (一社)落語協会所属 日本大学芸術学部文芸学科中退 【芸歴】            1999 年 4 月 3 代目柳家権太楼に入門し 7 月に前座で「柳家ごん白」            2002 年 11 月     二つ目昇進 「柳家小権太」と改名            2003 年            第 8 回岡本マキ賞受賞            2014 年 3 月       真打ちで「柳家東三楼」を 3 代目として襲名            2016 年        第 71 回文化庁芸術祭大衆芸能部門新人賞受賞     2018 年 9月1日付け 東亜大学芸術大学客員准教授 就任 1、      今までの履歴について 1999年7月より東京・上野鈴本演芸場、新宿末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場にてレギュラーアシスタント 1999年10月より朝日新聞、ソニーエンターテインメント主催・朝日名人会 レギュラーアシスタント 2003年11月1より40日間 二つ目昇進披露興行 11月1日から10日鈴本演芸場             11日から20日浅草演芸ホール             21日から30日新宿末廣亭             12月1日から10日池袋演芸場 この年より柳家小権太・入船亭遊一二人会を開催。現在まで40回開催。 例年に50〜100公演 都内の寄席に出演 (別紙参照) ほかの主な落語会出演 国立演芸場 花形名人会  朝日新聞主催 朝日名人会 TBS テレビ主催 落語研究会 2014年3月21日より真打ち昇進・三代目柳家東三楼襲名披露興行 3月21日 鈴本演芸場 トリ(主役)大入り満員 この日の模様は毎日新聞にレビューが載りました。 以下、 3 月27日鈴本演芸場、4月2日8日新宿末廣亭、4月13日20日浅草演芸ホール、4月24日29日池袋演芸場、全て主演興行、大入り満員 2016年10月16日〜22日 第一回柳家東三楼一座旗揚げ興行 主演・演出・脚色 この興行は落語専門

Tozaburo Yanagiyathe 3rd profile in English

Tozaburo Yanagiya the 3rd Stage Name: Tozaburo Yanagiya the 3rd Born Name: Akiyoshi Inaba (b. September 28th, 1976) Professional Affiliations  2018 - Current                   Visiting Associate Professor at University of East Asia 1999 - Current                   Member of General Incorporated Association Rakugo Kyokai Awards 2017                            Rookie/New Artist Award in the category of popular entertainment / The 71st the Agency for Cultural Affairs of Japan National Arts Festival 2003                                  The 8th Maki Okamoto Award Professional Career  March, 2014                Promoted to “Shin’uchi”, Master of a Rakugo Storyteller, Succeeded to the name of Tozaburo Yanagiya the 3rd November, 2002         Promoted to “Futatsume” (Second Opener) senior apprentice, stage name changed as Kogonta Yanagiya  July, 1999                   Promoted to “Zenza” (Opener) junior apprentice, start using a stage name as Gonpaku Yanagiya

読売新聞、産経新聞に特集して頂きました。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20190329-OYT8T50109/ 4月30日の読売新聞の朝刊とオンラインで僕の海外での活動を記事にして頂きました。 https://www.sankei.com/premium/news/190309/prm1903090003-n1.html また先日は産経新聞にも特別インタビューをしていただきました。 お時間ありましたら、ご覧ください。
イメージ
柳家東三楼です。 2019年、新しい年度からこちらのブログで海外での日々の生活を綴っていきます。 アメリカが中心になりますが、今後は世界各国で落語をSUMO,KABUKIのように広める活動してまいります。 その途中で立ち寄った国、地域、街の紹介や、落語の最新情報、基本的な知識、日常のあれこれをご紹介していきます。 落語や演芸の手引きに、海外旅行の豆知識になれればと思います。 どうぞ、お付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。 柳家東三楼